菜食

ヴィーガンレシピ

りんごのアトリエ

勤め先の従業員特典で傷物になってしまったりんごをたくさんゲットしたのでりんごをたくさん使ったお菓子を作りました。まずはもくもくと皮をむき、傷んだところを取り除いてカットする作業から。今回はタルトタタンとリンゴのタルトを作りました。材料、レシ...
BIOの製品

[BIOの製品紹介】ヘンプシード

私が勤めているBiocoopには色んな製品があります。自分の勉強も兼ねて日本ではちょっと珍しい製品を色々紹介していこうと思います。第一弾はこちら!ヘンプシードです。フランス語では「Grain de chanvre」と言います。Biocoop...
ヴィーガンレシピ

玄米リジュベラックでヴィーガンチーズ

玄米リジュベラックは発芽玄米の発酵水のことで、これを使ってヴィーガンチーズが作れます😊乳製品を使わないヴィーガンチーズ VEGAN CHEESE と言う本で見たレシピを参考にして作ってみました。まず玄米を丸1日水に浸します。その後ザルにあけ...
ヴィーガンレシピ

【ヴィーガンレシピ】ほうれん草ラザニア

昨日買ったラザニア生地を使ってさっそくラザニアを作ってみました。トマトソースを使うのが一般的なラザニアですが、今回は旬のホウレンソウを使って作ってみました。ざっくりとした分量は以下の通り〈4人分)。ラザニア生地:250g 裏技はラザニアの生...
ヴィーガンレシピ

噛むほど甘い! ほったらかしでできる、いつでも焼ける超長時間発酵バゲット

コロナのパンデミックでステイホームを強いられていた時期、フランスでは(日本でもかな?)多くの人がパン作りを始めたのですが、私も実はそんな人々の一人です😁私の場合はコロナが終わっても日常的にパンを焼いています。そんなわけで最近よく作っているパ...
ヴィーガンレシピ

フランスの季節のお楽しみ  ガレット・デ・ロワ

1月6日はEpiphanie(エピファニー)と言われる一日で、カトリックの世界ではこの日に東方三博士がキリストの誕生をお祝いに来たと言われています。現在のフランス社会ではこの日の前後にもっぱらガレット・デ・ロワを食べるのが慣習です。クリスマ...
日々のこと

フランスで過ごす年末年始2024

こんにちは!あおいです。2024年の年越しはレオ、レオパパママと。ちなみにフランスではクリスマスは家族と、大晦日・お正月は友人などと過ごすのが一般的なよう。今日の夜ご飯は少しスペシャルに。レオと一緒に作った野菜巻き寿司。中身は豆腐、マッシュ...