勤め先の従業員特典で傷物になってしまったりんごをたくさんゲットしたのでりんごをたくさん使ったお菓子を作りました。

まずはもくもくと皮をむき、傷んだところを取り除いてカットする作業から。

今回はタルトタタンとリンゴのタルトを作りました。材料、レシピはこんな感じです。
【リンゴのタルト】26㎝サイズのタルト型1台分
- りんご:3個くらい→薄切りにする
- タルト生地
- マーガリン:120g
- 砂糖:45g
- 小麦粉:180g これらを手で塊になるまで混ぜ、タルト型に敷いてフォークでピケする
- ※お好みで砕いたクルミをタルト生地の上に散らしてもおいしいです
- アパレイユ
- 豆乳:300g
- 片栗粉かコーンスターチ:40g
- 甘いのがお好きな方は砂糖:お好みで~60g
- シナモン:お好みで これらを混ぜ合わせる
タルト生地を敷いたタルト型にリンゴの薄切りを並べ、アパレイユを灌いだら180℃のオーブンで1時間ほど、アパレイユが固まるまで焼きます。
【タルトタタン】26㎝サイズの丸型1台分
- タルト生地:上記のタルト生地と同じ
- りんご:たくさん(10個くらい):8つ切りにして電子レンジor鍋で加熱して柔らかくします。
りんごを型に並べてその上にタルト生地を乗せ、ピケして180℃で1時間ほど焼いたら完成です。

オーブンから漂う甘酸っぱい香りがたまりません😍

リンゴのタルト。見た目も美しくできました。さくっとしたタルト生地としんなりしたリンゴの食感が美味しいスイーツ。

タルトタタンはお砂糖を使っていないせいか少し崩れてしまいました😅

こちらも加熱したりんごがとろとろでお砂糖なしでもびっくりするくらい甘い仕上がりに。リンゴのタルトに使ったあまりの薄切りリンゴは干しリンゴにするために干し網にセットしました。こちらも出来上がりが楽しみです😊
久しぶりに大量のリンゴと向き合いました😆実家の長野にいた時もはね出しリンゴがたくさんあってよく煮リンゴにして食べていたのを懐かしく思い出しました。こんなにぜいたくにオーガニックのリンゴを食べられるのは本当に幸せです😊😊
この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊