日々のこと

ヴィーガンレシピ

29回目の誕生日

フランスで29回目の誕生日を迎えました。誕生日当日は雨模様で気温があまり上がらず、久しぶりに暖炉に火を入れました。私は暖炉使うのが好きなので寒いけど久しぶりに火を付けられてちょっと嬉しかったり😆誕生日のちょっと前にはお母さんからお手紙が届き...
日々のこと

ガーデニングその1

満開だったサクランボの木は新緑が目立ってきました。天気が良くてとっても気持ちいいです。庭にたくさんの小さな紫色の花が咲いています😊かわいい😍春になり、私が勤めているBiocoopでもハーブの苗が入荷しました。今回はこちらのタイムをお迎えしま...
日々のこと

嬉しいお土産

おじいちゃんおばあちゃんの家には立派なローズマリーの木があります。菜園もあって理想のお庭😁と言うわけで季節のハーブを色々いただいてしまいました。なんとローリエの木もあり、一生分くらいの葉っぱをもらいました😆これらは枝ごと干して乾燥させます。...
日々のこと

サマータイム始まりました

今日からフランスはサマータイムになりました。日本との時差はマイナス7時間になります。夜中のうちに時計が1時間進んだので今日は1時間損した気分😆時間が進んだ分今日から日が落ちるのが20時近くになります。昼が長い時期の始まりです。お昼ご飯は大学...
おでかけ

公園ハシゴ〜Parc de l’Orangerie&Jardin Botanique de l’université de Strasbourg〜

今日は午前中仕事をして、そのままレオとレオママとオランジュリ公園で合流。公園近くの街路樹にはコウノトリの巣がずらり。公園内にもあちこちにまるで集合住宅のようにコウノトリの巣があります。この手前の木に至っては二階建て構造😁公園でお昼を食べてか...
日々のこと

春の足音

3月も後半になり、春の気配が強くなってきました。桜のようなピンクの花が満開になっていました。今日は家の近所をのんびりお散歩。家からそう遠くないところに大きな畑がありました。オオイヌノフグリもたくさん咲いています。割と住宅街が多いところなので...
日々のこと

フランスのスーパーマーケットで約2ヶ月間働いてみて思ったことあれこれ

今年の1月中旬からフランスのスーパーマーケット店員として働いています。働き始めてから約2か月が経った今、改めて気づいたこと、思うことについてまとめてみようと思います。楽しいこと、性に合ってると思うこと仕事の内容が自分の理解が及ぶ範囲であるこ...
フランスに住む

フランスの数字の書き方

私が住んでいるストラスブール近郊は先週の金曜日から寒さが緩み、過ごしやすい日が続いています。つい最近まで寝る前には暖炉に目一杯薪を入れていたのが最近は不要、夕方くらいから新たに火をつけるくらいになりました。少しずつ春の気配が近づいています😊...
フランスに住む

フランスの図書館Médiathèque

私の憩いの場所、Médiathèque(メディアテック)のご紹介です。日本にいた時、週末には足繁く図書館に通っていたのですが、フランスでもそんな図書館通い生活を送っています。もうすでにMédiathèqueについてのブログは書いていますが改...
ヴィーガンレシピ

恵方巻きとクレープ

今年2025年は日本では2月2日が節分、フランスでは2月4日がMardi grasでした。今年の節分は2月2日でしたが我が家では3日に恵方巻き(巻き寿司)を作りました。具材は納豆+シソ+野菜ソテー(にんじん、マッシュルーム)と豆腐+シソ+野...