【まとめ】フランス移住に関わる手続き ~時系列編~

フランスに住む

フランス移住までに数々の手続きを乗り越える必要があります。今回は私が行った諸々の手続きについて時系列で一覧表にしてみました。需要があるかどうかわかりませんが、それぞれの手続きについて、手続き完了までに要する期間の一例をご紹介します、

フランスでの結婚手続き日本への結婚報告配偶者VISA取得海外転出届、在留届配偶者VISAの有効化OFIIでの手続き日本の学位の有効化就職活動セキュリテソシアル運転免許証の切り替え在外選挙人登録
2024年4月1日コンビニで戸籍謄本取得
4月2日
戸籍謄本を外務省へ送付
4月10日アポスティーユ付戸籍謄本取得
4月29日渡仏
4月30日ストラスブール領事館へ戸籍謄本の翻訳を依頼
5月6日一度市役所で諸々確認
5月8日フランスのSIMカードを契約
5月10日ストラスブール領事館に書類を取りに行く
5月13日SIMカードの請求書を取得、市役所で書類提出日の日付を決める
5月16日書類提出完了、結婚手続きの日を決める
6月4日在日フランス大使館のサイトで書類提出日を予約する
6月下旬ごろ長野市役所の担当者とメールでやり取りを始める
7月13日結婚手続き完了
7月中旬ごろフランスの結婚証明書の日本語訳をメールで送る
7月27日日本帰国
7月31日市役所で結婚報告完了
8月上旬オンラインで配偶者VISA申請
8月27日大使館にて書類提出日
9月4日VISA付のパスポート受領
9月6日市役所にて海外転出届提出
9月9日渡仏
9月10日VISAの有効化手続き
9月18日在留届提出領事館に運転免許証の翻訳依頼
9月20日頃書類提出Photomatonで電子番号付きの証明写真を撮る
9月24日オンライン申請
10月上旬France Travailに登録申請
10月18日追加書類提出
10月24日France Travailの初回面談
12月18日Carte vitaleの案内が届く
12月末領事館で申請
2025年1月7日オンラインで申請
1月10日Job datingで職ゲット
1月13日有効化可能連絡受領就労開始
1月14日Carte vitale受領
2月6日OFIIの招集
2月14日登録完了連絡
2月17日領事館にて受領
2月20日市民講座1回目
2月25日運転免許証原本の送付依頼受領
2月27日市民講座第2回
3月6日市民講座第3回
3月7日有効化した学位受領運転免許証発送連絡受領
3月10日転職
3月11日運転免許証受領
3月13日市民講座第4回
必要期間約3か月半約1か月約1か月(書類提出からは約1週間)それぞれ1日約6か月約2か月約4か月(最初の就職先決定まで)約4か月約6か月約1か月半
手続き名フランスでの結婚手続き日本への結婚報告配偶者VISA取得海外転出届、在留届配偶者VISAの有効化OFIIでの手続き日本の学位の有効化就職活動セキュリテソシアル運転免許証の切り替え在外選挙人登録

まとめ

こうやって振り返ってみるとどの手続きも1か月~数か月かかっているものが多いですね。これよりももっと時間がかかるケースもあるようなので、フランスでの手続き系のあれやこれやはかなり時間がかかることを覚悟しつつ、できるだけ無駄なやり取りがないように書類を揃えるのがポイントです。もしこれから手続きされるものがある場合は一例としてご参照いただければ嬉しいです😊

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました