29回目の誕生日

ヴィーガンレシピ

フランスで29回目の誕生日を迎えました。誕生日当日は雨模様で気温があまり上がらず、久しぶりに暖炉に火を入れました。私は暖炉使うのが好きなので寒いけど久しぶりに火を付けられてちょっと嬉しかったり😆誕生日のちょっと前にはお母さんからお手紙が届きました😊簡単に連絡が取れる時代ですが、手書きの手紙はもらうとしみじみ嬉しいですね😁

レオからは手作りクッキーをもらいました。私が仕事している間にこっそり作ってくれたみたいです😁フランスはちょうどイースターの時期なのでウサギと卵のクッキーです。

良く見たら29ってなってる😆アーモンドやクルミが入ったしっとり系のクッキーでとっても美味しい😋

誕生日ケーキとしてレモンオレンジタルトを作りました。オレンジを入れたら砂糖控えめでもしっかり甘くなりました😋

夕方は最近ちょっと興味がある団体のミーティングに参加し、夜ご飯はたこ焼きパーティー開催😁実験的に卵入りの生地と卵なしの生地を焼き比べてみました。

中身にはあまりのカマンベールチーズやカシューナッツのベジチーズなどを入れました。植物マヨネーズとお好み焼きソースをかけたらたこなしたこ焼き完成~。卵入りの生地は鉄板へのひっつきが少なくて焼きやすく、ふわふわながらも柔らかい食感。卵なしの生地は周りがカリッと中はトロトロの食感になりました。意外と卵なしでもちゃんとたこ焼きになることを改めて実感。材料はこんな感じです。

  • 小麦粉:160g
  • 片栗粉:40g
  • 豆乳:400g
  • 水:400g
  • 昆布だし:小さじ1
  • 醤油、酒:大さじ1
  • 塩:小さじ1/2
  • 紅ショウガ、ネギなど:お好みで

特別なことをしたわけじゃないけど、美味しいもの食べてのんびりできた一日でした。

去年の今頃は仕事をしながら引っ越し準備をしている真っ最中でした。仕事の最終出勤日が4月26日、引っ越しが28日というかなりタイトなスケジュールの中バタバタと準備を進めていた記憶があります。1年前はフランスでどんな生活をしているのか全然イメージできなかったけど、1年たった今無事就職し、毎日それなりに楽しく過ごせています。在外公館派遣員の採用試験に落ち、パリ大使館の現地職員も不採用になり、落ち込んだ時期もありましたが、就活する中でBIOのスーパーマーケットで働きたいと言う目標を見つけ、ご縁あって今その職に就けていて、運命と言うと大げさだけどすべてのことには理由があるのかな、なんて思います。いまだに義実家暮らしなので自分たちの住まいを見つけるのはこれからですが、きっとこれもなんとかなるかな😆20代ラストの1年はフランス語をもっと上達させ、環境問題、健康、食などについての知識をつけ、地球、動物、人に優しい社会の実現に少しでも貢献できるように行動していきたいなと思います。

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました