Chantierのお手伝い

日々のこと

翌日。2匹のわんちゃんが仲良くじゃれあっているところを横目に朝ごはん。

こちらが製作中の建物。前回来たときはこの壁自体がなかったので結構な変化😁環境に優しい素材を使い、手作業での建設とのことです。

こちらがパン窯本体。

裏側はこんな感じ。大きなキノコみたい😊昨日の火の余熱でまだほんのり温かい。ちなみに建物は釜の保温性を高めるためのものとのことです。

今日の作業は建物の壁の補強&断熱。泥と藁を混ぜた年度みたいなのを壁に塗っていきます。

こちらは泥をかき混ぜて柔らかくするための機械。けっこう力いります。

高いところは足場を組んで作業します。

小手を使って塗っていきます。

私たちも挑戦!

いい感じでは!

午後は少し乾いた壁の表面をより平らにしたり穴をふさいだりなどの作業をして終了~。フランスでは家を自分で建てたりフルリノベーションしたりするのがけっこう普通なのですが、今回その究極版を見た感じがします😆ちなみにこの製作を主導しているNoahは環境に優しい建物の建設方法を学べる講座に参加したそう😊完成までもうちょっとのところ、最終的にはどんな姿になるのか楽しみです。

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました