カラフルな季節

エシカルな生き方

毎週土曜日は朝7時から仕事を始めます。朝6時に起きるのですが、毎週確実に日が短くなっているのを感じます。朝は野菜&果物のエリアの準備をします。夏から秋に移り変わる今、今日は今までで一番くらい野菜と果物の種類が多くてとってもカラフルな野菜&果物エリアになりました😊😍

にんじんの横には新顔の小さなパティソン(Pâtisson)が。こちらカボチャとズッキーニの間のような野菜です。

ブロッコリー、カリフラワー(カリフラワーは白と紫の2色展開😁)レタス、ネギ、セロリ、キャベツはなんど4種類も。

カボチャたちも勢ぞろい!バターナッツカボチャ、スパゲッティかぼちゃ、ポティマロン(Potimarron)。私もまだ食べたことがないカボチャもあるので今年は全部食べてみたいと思います。奥にはまだトマトやきゅうりなどの夏野菜もたくさん。やっぱりまだまだ夏野菜は人気です。写真にはないですがキノコもマッシュルームに加えてエリンギやしいたけなど種類が充実。

こちらは果物コーナー。最近はプルーンが紫、黄色、赤、緑などとってもカラフル。ネクタリンや桃などの夏の果物はそろそろ終わりかな。クウェッチ(quetsche)というアルザス名産の小さなプルーンのような果物も今が旬です😊

リンゴと洋ナシ。リンゴは6種類、洋ナシは2種類!フランスではリンゴが1年中色んな品種が出回っています。Biocoopで働き始めてから既に20種類くらいのリンゴをカウントしています😁

お店の正面を飾るのはアルザス産のブドウ!今日は5種類のブドウが届きました。奥の方にはメロンやスイカなどの夏の果物もまだ場所を陣取っています。

こんな感じでとってもカラフルで品出しもとっても楽しいです😊仕事を通しても旬を満喫できるなんてなんだかとっても豊かだなぁと思います。そんなわけでアルザスはもう秋の足音が聞こえてきています。

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました