
今日はレオパパの友達Matthieuが20年くらい前からお世話してる菜園を見せてもらいました😊場所はSchiltigheim市の市民農園の一角。

立派なローズマリーの木がある菜園。

ブランコやテーブルがある菜園。菜園と一口に言ってもみんな様相が違って面白い😁

こちらがMatthieuの菜園。「一番の自慢はふかふかの土」というくらい土づくりに力を入れているMatthieuの菜園は他の菜園と比べるとまるでシャングルのようにどの植物ももりもり育ってます😁

こちらはトマッチォというほおずきとトマトを掛け合わせた品種とのことです。昨日ご飯に呼んでくれて食べさせてもらったのですが、甘いミニトマトのようでとっても美味しかったです😋

ミニトマトもりもり。実家にいた時、じいちゃんが作ってたトマトをいつもボウル一杯収穫していたのを懐かしく思い出しました。

こちらは取って大きいカボチャ。写真じゃ伝わらないですが既にバスケのボールくらい大きいです。

カボチャその2。ハロウィンのジャックオランタンを作りたくなるフォルム😁

こちらはまだ若いバターナッツかぼちゃ。バターナッツカボチャって熟す前はこんなにきれいな緑色なんですね😮

左は自然に交配したカボチャらしき何か😆Matthieuの畑は自然任せなので時々こんな不思議な野菜ができるようです。

トマトの種類も色々!細長いトマトやカラフルなトマトなどなど。左側はズッキーニです。

こちらはブロッコリーのつぼみ。

写真にはないですが他にもヤーコンやサツマイモ、ケール、バジルや細葱、ミントなどのハーブたちなどなどたくさんの植物で大にぎわい。100㎡ほどの畑とのことですが、これだけあるといろいろ遊べて楽しそう😁

菜園の真ん中には大きなイチジクの木が鎮座。こちらはMatthieuが菜園を始めた時に植えたものだとか。今がちょうど旬でたくさんのイチジクがなっていました。

食べごろのイチジクとミニトマトを収穫!こんなに贅沢にイチジクが食べられるなんて幸せ😍

一部のイチジクを使ってタルトを作りました。プチプチ食感がたまらない😍
Matthieuに聞いたところ、市の共同菜園は先着順でMatthieuの場合は2001年に申し込んで2006年から借りているとのことです。Schiltigheim市に住んでいる限りずっと借りることができ、使用料は年間90€+水道使用代とのこと。菜園は今すごく人気だし、空きが出ない限り借りられないから今から借りるのはなかなか難しそう😅Matthieuが作った野菜の楽園をお散歩できて楽しい時間を過ごせました😊
この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊


