アルザス散歩 ~Mont Sainte-Odile~

おでかけ

今日は友達ご夫婦と一緒にハイキング!

コースはMont Sainte-Odileを最終目的地に、途中でabbayes d’Ottrottに立ち寄るコースです。参考にしたサイトによると、約11kmのコースで所要時間は4時間とのことです。

スタートはストラスブールから30分ほどのところにあるOttrottというコミューンにあるEglise Saints-Simon et Jude から。

今日は久しぶりに最高気温が30℃くらいみたいです。日向はじりじり暑い。

村の中を抜け、山道に入ります。

歩き始めて1時間ほどでchapelle St-Nicolasという遺跡に到着~。

最終目的地のMont Sainte-Odileが見えました!

スタートから1時間半ほどで2番目の目的地l’abbaye de Niedermunsterに到着~。写真だと分かりにくいですが正面遠くに見える建物です。

ここはすかーんと開けた平地になっていてなんだかとっても素敵な景色。心が穏やかになるような開放的な場所です。

l’abbaye de Niedermunster到着~。こちらも今は廃墟のような感じになっています。

l’abbaye はフランス語で修道院を意味します。以前はもっと近くまで行けたようですが、今は柵があって中には入れないようになっています。

奥の方に見えるChapelle Saint-Nicolasまで行ってみます。

これもとっても絵になる光景😍チャペルは閉まってて入れませんでした。

そこから小一時間ほど歩いたところでla fontaine miraculeuse(奇跡の泉)に到着。冷たい水を補給できました😁頂上まではここからあと10分くらい。もう一息です!

Mont Sainte-Odileが見えてきました~。

頂上に近づくにつれて人が多くなってきました。

出発から3時間ほどで頂上到着~。Mont Sainte-Odileはかつて女子修道院だった建物です。

ここからの眺めは絶景!今日は天気も良くて遠くまで良く見渡せます。

待ちに待ったお昼ご飯!私たちは炊き込みご飯、豆腐の照り焼き、キュウリとカブの浅漬けなどを持ってきました。友達夫婦は自家製パンやサラダなどを持ってきてくれました。パンが本当に絶品😍😋美味しくて楽しいひととき。

お腹が満たされたら少し修道院内を散策。

前回は開いてなかった「涙のチャペル」が今回は入れました😊

壁一面に装飾がある豪華な内装でした。

どこまでも続くアルザスの大地。遠くに見えるのはドイツのシュヴァルツヴァルト(黒い森)です。

こちらはフランス側の森の眺め。

修道院の全体像。カフェやトイレもあり快適。内部ツアーもしている様子でした。

下りは一時間ほどでスタート地点のOttrottまで戻ってきました。ご飯を食べる時間も含めたら結局6時間くらいのハイキングになりました。道は整備されていて木陰も多く、全体的に歩きやすいいいコースでした。Ottrottまではストラスブールからバスも出ているみたいでアクセスも良好😊天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごせた一日でした!

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました