【2025年5月】フランス人配偶者VISAの更新手続き

フランスに住む

現在の配偶者VISAが9月頭に有効期限が切れるので更新手続きをしました。現在フランスの配偶者VISAはオンラインでの申請になるのでその流れをまとめてみます。

必要書類

申請はÉtrangers en Franceのページにログインして行います。申請は現在のVISAの有効期限の60~120日(=概ね2~4か月)前から可能です。

Étrangers en Franceの左上「je demande ou renouvelle mon titre de séjour」の項目を選択します。

その際にこのようなポップアップが表示されます。こちらはContrat d’engagement à respecter les principes de la Républiqueという書類をダウンロードするためのページにリンクされていて、このページでダウンロードできる書類を印刷し、サインしたものが必要書類の1つとなります。

最初の項目は誰のための申請かを聞かれているので自分自身の場合は1番目を選択。

次の項目では現在のVISA(配偶者VISA)の更新か別のVISAへの切り替えかを答えます。更新の場合は1番目を選択。この後必要書類一覧をダウンロードできるのでこちらの一覧を参考に書類を準備します。

提出書類は以下の通りです。※オンラインでの申請なのですべての書類はjpg, .pdf, .png, bmp, .tiffのいずれかの形で準備します(それぞれの最大のファイル容量は10MBまで)。

個人情報系

  • Justificatif d’identité:身分証明書→パスポートの顔写真ページでOK
  • Photographie d’identité récente – Numéro EPhoto:最近の証明写真のEphoto→こちらについては運転免許証の切り替え申請をした際に記載したので詳細はこちらをご参照ください
  • Justificatif d’entrée régulière:VISAのページ+入国スタンプのページを用意

住居情報系

  • 自分名義の光熱費の請求書または住居の契約書または家賃の支払い証明:いずれも6か月以内のものを用意します
  • 義実家など誰かの家に住んでいる場合は以下の書類を用意します
    • 家主のサイン入りのAttestation de l’hébergeant(居住証明書)
    • 家主の身分証明書
    • 家主名義の光熱費の請求書または住居の契約書

滞在に係る書類系

  • Justificatif de nationalité du conjoint:配偶者情報(配偶者のパスポートのコピーなど)
  • Copie intégrale de l’acte de mariage:婚姻証明書→こちらは婚姻した市役所で即日&無料で発行してもらえます
  • Justificatif de communauté de vie:共同生活の証明
    • Déclaration commune sur l’honneur du couple attestant de votre vie commune signée par vous et votre conjoint:自分と配偶者のサイン入りのDéclarationを作成します。「一緒に住んでいます」と言うような趣旨のことを書くだけでOKです。
    • production de tous documents permettant d’établir la communauté de vie:共同生活を示す書類→賃貸の契約書や給与明細など、同じ住所に住んでいることが証明できる書類でOKです。 →2025年9月5日追記:この書類は提出できるだけ多くの種類の書類を用意したほうがよさそうです(詳細は後述の追記2をご参照ください)
  • Contrat d’engagement à respecter les principes de la République:印刷し、サインしたものを準備します。

相変わらずそろえる書類は多いのですが、それぞれを用意するハードルはそこまで高くないかと思います。

オンラインで申請する

書類が揃ったら先ほどのÉtrangers en Franceのページで申請します。

まずは個人情報を入力します。すでに現時点での情報が記載されているので変更がない場合はそのまま次のページへ進みます。

次のページでは配偶者情報、婚姻状況、子供の有無などを入力します。

次のページで書類をアップロードします。それぞれの項目で3つまでしかファイルをアップロードできないので枚数がある場合はドキュメントをまとめる必要があります。Justificatif de nationalitéの項目でパスポートの顔写真ページ、VISAのページ、入国スタンプの写真をアップロードします。

DOMICILIATIONの項目で住居関係の書類+Contrat d’engagement à respecter les principes de la Républiqueをアップロードします。※うっかりContrat d’engagement à respecter les principes de la Républiqueを忘れそうになるので注意!

最後のページでは申請に関して何か特記事項がある場合記入ができます。

申請が終わるとCONFIRMATION_DEMANDE_TITRE_SEJOUR_0000000000(個人番号)_yyyymmdd(申請日付)というタイトルのPDFをダウンロードできます(こちらはメールでも同じものが届きます)。こちらは申請完了した旨の証明にはなりますが、滞在を許可する証明にはならないとのことです。

画面右上の人型のアイコンをクリックし「Accéder à mon compte(自分のアカウントにアクセスする)」タブを選ぶと現在の申請状況が確認できます。現在の私のステータスは「申請済み」となっています。

私は5月13日に証明写真の撮影、市役所で結婚証明書の引き取り(パスポートを見せただけであっという間に受け取れました)、メディアテックでContrat d’engagement à respecter les principes de la Républiqueの印刷などをして19日にオンライン申請をしました。この記事を執筆している中で書類の不備があったこと(パスポートの顔写真ページを提出し忘れました😫)に気づいたので問い合わせをしようと思います。まだ現在のVISAの有効期限には余裕があるのですが、フランスはこういう手続き系には恐ろしく時間がかかるので早めに準備することをお勧めします。また動きがあったら続編を書こうと思います😊

追記1:上記のパスポートの顔写真ページを提出し忘れについてサイト上で問い合わせしたところ、すぐに返信がありましたが「手続きが始まった際に書類不備がある場合は連絡がいくのでその時までお待ちください」とのことでした。なのでこの件はあちら側からの連絡待ちになっています。

追記2:2025年8月14日に2通のメールが届きました。1つは不足書類の再提出依頼のメール、もう1つは今手元にあるVISAの有効期限の延長する旨のメールでした。

不足書類の再提出については上記のパスポートの顔写真ページの提出に加えて以下の書類の提出も求められました。

直訳すると

同棲の証明:

同棲を証明する書類を3点ご提出ください。賃貸契約書、共同課税通知書、電気またはガス料金の請求書、毎月の銀行取引明細書、健康保険証、補足健康保険証、CAF証明書、給与明細書などです。重要:書類には、氏名(フルネーム)と住所が一致している必要があります。複数の書類をご提出ください。

とのことです。もともとの必要書類リストには「production de tous documents permettant d’établir la communauté de vie(同居を証明するすべての種類の書類」という書き方で、何種類必要かの具体的な指示はなかったのですが、今回は「3点」と言うように明確な記載がありました。申請の際にはそれぞれの1か月分の給料明細書を提出していたのですが、それだけでは不十分だったようです。もしかしたら私たちの場合は住居証明が自分たち名義ではないのでこの同居を証明する書類を多く求められたのかもしれません。

と言うわけで追加書類として

  • パスポートの顔写真ページ
  • 自分とレオのattestation d’assurance maladie(Ameliのアプリでダウンロードできます)
  • attestation CAF(レオが別件でCAFの手続きをした際に受け取った書類)
  • それぞれの最新の給料明細書(fiches de paies)
  • 私の銀行のRELEVE DE PLAN EPARGNE LOGEMENT(8月分)(本当はrelevés mensuels bancaireを送付したかったのですが、銀行側の手続き不備でこちらの書類の住所がパリに住んでいた時の住所のままになっていたのでRELEVE DE PLAN EPARGNE LOGEMENTという貯蓄用の口座の証明書を提出しました)

Justificatif de communauté de vieに関わる書類は提出できるファイルが1つだけなのでこれらの書類を結合して1つのファイルにする必要があります。またこれらの書類はメール受領後30日以内に要提出とのことです。

もう1つのメールは「Notification de prolongation de l’instruction」と言うタイトルのメールで、ざっくり「VISAの更新が間に合わないから今のVISAの有効期限を延長します」という内容でした。お知らせページ上でAttestationをダウンロードし、そのAttestation+現在のVISAで引き続きフランスに滞在できるとのことです。私の場合、このAttestationの有効期限は2025年12月8日までとなっています。それまでにはきちんと手続きが終わることを祈ります😅

ちなみに現在のステータスはInstruction en cours(審査中)とのことです。

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました