今日は午前中仕事をして、そのままレオとレオママとオランジュリ公園で合流。

公園近くの街路樹にはコウノトリの巣がずらり。

公園内にもあちこちにまるで集合住宅のようにコウノトリの巣があります。この手前の木に至っては二階建て構造😁

公園でお昼を食べてからardin Botanique de l’université de Strasbourg(ストラスブール大学植物園)へ。ここは敷地内で色々な植物を見ることができるお散歩スポットです。

笹の林。日本が原産の見慣れた植物も色々あります。

池の周りをぐるっと一周。

立派な竹林。

園内の植物にはこんな感じで植物名と原産地が記載されたプレートが設置されています。

竹林その2。

晴れてきました~。お日様が出ると一気に暖かくなります。

水中に生える植物エリア。

薬効がある植物エリア。

立派なローズマリーの木がありました😍



小さな温室の中には多種多様のアロエとサボテンたちが。温室の中は暑いくらい。


コブシの花が満開です。コブシも日本が原産の植物のようです。

いざ大きな温室へ。こちらは熱帯温室になっています。


中に入るとむっとする暑さ。なんだか少し懐かしい蒸し暑さです。


いかにも熱帯の植物!と言った巨大な葉っぱの植物たち。


のんびり2時間くらいお散歩しました。植物園は訪れる季節によって見られる植物が変わるのでまた次回来るときは違った雰囲気が楽しめそう😊ストラスブールの中心にありながら静かで心穏やかな時間を過ごせるステキなお出かけスポットです。
この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊