【ハイキングinアルザス】Rocher Sainte Richarde~Château de Spesbourg~Château de Haut-Andlau

おでかけ

今日はレオ、レオの叔母さんイザ、レオのいとこちゃんと一緒にちょっとしたハイキングへ。

本当は2週間前に行くはずだったのが私たちの車のバッテリーがお亡くなりになってしまい出かけられず😅、今日に延期になりました。でも今回はピカピカの晴れ!絶好のお外日和です😊正面に見えるのは今回の目的地の一つChâteau de Haut-Andlauです。

二人と合流してハイキング開始!アルザスにはハイキングコースがたくさんあります。こんな感じで登山道のあちこちに目的地の方向と所要時間が書かれたパネルが設置されています。

気温はそこまで高くないのですが上り坂を歩いているとすぐ暑くなります。

30分ほどで最初の目的地Rocher Sainte Richardeに到着~。

見晴らしがよく、ベンチなども置いてあります。

下の方に見えるのはAndlauという村です。

ちょっと休んだらハイキング再開!

2つ目の目的地Château de Spesbourg(Spesbourg城)に到着~。ちなみにお城の標高は451mとのことです。

とっても堂々とした風格。

建設されたのは13世紀中ごろとのことですがボランティアの保存団体がメンテナンスを行っているとのことでとてもきれいに保存されています。

煙がモクモク出ていて何かな~と思ったら団体のグループがバーベキューしてました😆このお城は車でもアクセスできるので色々持ってきたみたいです。わんちゃんや子供もいてとってもにぎやか。私たちも近くにあったテーブルでお昼ご飯。

お昼ご飯の後はお城の中を散策。

ダンジョン!って感じです。

暖炉の跡。これくらいのサイズのが3つくらいありました。これだけ広いお城ならそれなりの暖房設備要りますもんね…!

天気はいいけど日陰にいるとまだ寒い季節。

ここにも展望台があります。

先ほども見えたAndlauと、その先のほうにあるコミューンも見渡せます。

ちょうど出発が先ほどの団体グループと被ってしまったので団体グループが通り過ぎるのを待って先に進みます。

お食事中のお馬さんたち。

最後の目的地Château de Haut-Andlau(Haut-Andlau城)到着!二つの塔がとっても特徴的なお城。

こちらも13世紀中ごろに建設されたお城です。こちらもボランティア団体によってきちんと整備されています。地域の人に大切に保存されている、地域に根付いた歴史的建造物ってとってもすてきですね😊

中はこんな感じ。

ちょっと高いところにある窓に登ってみます。

あおい目線😁

私もレオに引っ張り上げてもらってなんとか登ることに成功。窓からはとってもいい景色が見られました!登らないと手前の木々に隠れちゃうのでこれは登ってよかった…!

最後は車を止めた場所に戻ってハイキング終了!4時間程度の私にとってはちょうどよいレベルのハイキングでした😊

ハイキングの後は少しイザたちのお家にお邪魔しました。猫ちゃんがいるのですが私たちが帰るとすごい勢いで地下室へ…(笑)

イザが抱っこして連れてきてくれたのですがお尻しか見せてくれず😂

テーブルの下の方に行ってしまいました。

帰り際はテラスのほうから私たちの様子を伺っていました😆

実際はこんなにかわいいムチムチの猫ちゃんです😍😍😍

アルザス地方にはたくさんの中世のお城があり、ハイキングコースもいっぱい。これからまた日も長くなってきてお散歩が気持ちいい時期になるのでいろんなコースを歩きたいなと思います😊

この記事を楽しんでいただけたら「いいね👍」していただけると嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました